忍者ブログ

自分の身の丈は超えようとせず、身の丈までは常に精一杯。 自分が自分の行動記録的な日記として残しているブログ。 失礼恐縮&無礼勘弁。

自分の日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空木岳2864mその2

5:08 起床。外の嵐は殆ど治まっている。でも若干は残っていて、濃いガスに時々強風。のんびり湯を沸かしながら撤収作業をする。
朝飯を食って片付けて、準備は終了。時々、強風・強雨があるも、段々穏やかになってきている。
6:35 出発。外は濃いガスに弱風、霧雨。

少し歩いたところで雪渓にあたった。ガスで先は良く見えないが、かなり大きそうだ。歩いても歩いても白い世界が延々と続いている。斜度も段々と急になりキツイ。途中で6爪アイゼンを履いたが、これなら10爪で良かった。

ひたすら雪渓の中を登る。先が見えないから行方もわからない。GPSで進路をこまめに修正しながら登っていく。

途中で小さな鳥が雪の上で地面の虫か何かを啄ばんでいる。これが歩く少し先を行くようで、まるで行方を案内してくれているみたい。結局、雪渓が終わるところまで少し前にいた。案内しくれた訳ではないのだろうが、無事に雪渓を抜けられたので心の中で礼を言う。

7:50 「駒峰ヒュッテ」到着。地図で見ると45分のところを1時間15分もかかってしまった。雨はずっと降り続いている。このペースはやばい。先も全く見えないし、天気が良くなる気配もない。先に進むのは危険と思い、空木岳を登ったら来た道を戻ることにする。あの「大地獄・小地獄」を通るのは勘弁だが、仕方ない。

頂上への最後の登りはザラザラの急な砂礫道でしんどい。途中でリュックを置いておく。ここからは空身で登る。ここで降ろすなら小屋においてくれば良かった。

8:10 頂上! 砂礫の中に岩が幾つか立っている。
空木岳頂上
濃いガスで景色は全くない。雨に加えて暴風。飛ばされそう。写真を撮って急いで撤収。

8:20 「駒峰ヒュッテ」に戻ってきた。これでもう降りよう。

帰る道は往きとは変える。避難小屋から上がってきた道ではなく、稜線を歩いて降りる。避難小屋は通らないが雪渓もない筈。水も半分捨てて1リットルだけ持つ。順調に進めば、5時間強で駐車場まで戻れるようだが、今回の遅いペースなら6時間か。8:35スタート。
この道は稜線歩きで比較的緩やか。雪もなくて快適、と思いきや、強風で何度も飛ばされそうになる。

9:25 避難小屋との分岐まで戻ってきた。小休止。最後のオニギリを喰う。9:35スタート。

「迷い尾根」の手前あたりで雨が止み、空が明るくなってきた。たまに日も差してくる。

少し進んだところで暑くなってレインウェアの上着を脱ぐ。高度が下がって気温はかなり上がってきた感じ。

「大地獄・小地獄」は往きよりは楽だ。このような岩や木の根でつけられた段差のあるような急斜面は体力面を別にしたら、普通は登りのほうが進みやすくて楽。が、ここは下りの方が歩きやすい。

11:45 「マセナギ」。悪路でバテたのでリュックを降ろして休憩。11:55スタート。

池山の手前、道が二手に分かれるところがある。登るときは"登山道"を通ったが、帰りは"遊歩道"を選択。距離は同じ。これ、あとで考えたら失敗。歩きやすいだろうと"遊歩道"を選んだが、確かに歩きやすく快適で、ペースを上げてしまった。それ故に足のダメージが増して、この後が本当に辛かった。

12:15 「池山避難小屋」近くの水場に着いた。ここは本当に嬉しい。500ccのペットボトルに冷たい水を満たしてゴクゴク飲む。タオルと顔も洗って気持ちよし。ついでにリュックから1リットルのボトルを出して水を詰め、これは土産にする。一休みして靴紐を締め直し、12:35スタート。

13:00 「鷹打ち場」。薄曇で時々日が差す。蒸していてとても暑い。ハイペースで来たせいで足がかなり辛い。ペースを落とそう。

13:20 林道終点。かなり暑い。

13:40 林道を横切るところの広い木陰で休憩。2回横切る、1回目。だからもう1回休める筈。とても暑い。それと靴紐をきつく締めたせいで足が痛くなってきた。痺れる感じ。

風が気持ちいい。水を飲むとまだ冷たくて体全体が喜ぶ感じ。13:55スタート。

14:35 駐車場に辿り着いた。2回目の林道交差は1回目のすぐで、休むほどではなかった。

駐車場の車にリュックを入れてエアコンをかける。

この駐車場、水場がある。靴を脱いでザブザブ洗う。顔や手も洗って、タオルで体も拭いた。水が冷たくて身持ち良い。

I climbed to Mt. Utsugi on Tuesday, June 28.
It is the second highest mountain following the Mt Kiso-koma, in the Kiso
mountain range in the center Japan Alps. And it also has the legend
involved with Kiso Yoshinaka, the military commander in the Heian Period.

Though it was a schedule of the three day traverse to Mt. Kiso-koma after
Mt. Utsugi in the first plan. But, sadly, I went down the mountain because
of rain storm at the summit.

There were a steep rock and a big snow gorge on the way while I was
climbing, and the weather was a painful bad. Though it was so tough climb
there even much worse, I was very pleased to be able to stand on the summit
of 2864m.

イワウメ@空木岳 イワカガミ@空木岳

落ちたウツギの花 シャクナゲ@空木岳

ヤマザクラ@空木岳 

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[06/21 NoName]
[03/20 nobu]
[03/17 NoName]
[03/17 nobu]
[03/14 NoName]

最新TB

プロフィール

HN:
jijihen
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/03/27

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

Copyright ©  -- 自分の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]