忍者ブログ

自分の身の丈は超えようとせず、身の丈までは常に精一杯。 自分が自分の行動記録的な日記として残しているブログ。 失礼恐縮&無礼勘弁。

自分の日記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立山3,015mその1

昨日は17:42大阪発のサンダーバード35号に乗り、20:59富山着。
宿は駅前の東横イン。宿に入る前にコンビニで水を4リットル、朝飯用に小さめのカップ麺とサンドイッチ、行動食にオニギリ2個とカレーパン1個を獲得。
そのまま晩飯。入ったのは物凄くレトロなラーメン屋。この辺りでは評価が高いみたい。
酒は我慢してタンメン喰って旨かった。
送っておいたリュックを詰め直して23時近くなってやっと消灯。

立山へは富山発06:28の地鉄(富山地方鉄道)で山に向かう。もう1本早いのもあるが、05:44に出て室堂に着くのは08:20。これだと08:50着で、44分早く出ても着くのは30分違い。睡眠を確保したいこともあって2番目の便にする。

さて、朝。
5時過ぎに起きた。少し早いが、月曜の朝はいつも土日の疲れが残っていて体が中々覚めない。
荷物を片付けて朝飯をシッカリ喰って、部屋を出たのは6時過ぎ。最近は朝飯をまともに喰う癖がついてしまった。時間はかかるし体は育つし、困ったもんだ。

06:28に地鉄が動き出した。
快晴。とてもよい天気。ようやく立山に登れるか。最初はH15年に剱岳に登った時、その返す刀で立山にも、と思ったが剱を降りてきたところで足がボロボロ。這うようにして雷鳥沢を降りて室堂に辿り着いた。その後ももう1回あったと思うが、一昨年、室堂から「大走り」を登って「富士ノ折立」の手前で吹雪のために断念。それ以来。
地鉄からケーブルカーとバスを乗り継いで08:40に室堂に着いた。
素晴らしい天気。空気は涼しいが日差しが強い。
トイレに行って靴を締め、準備完了。荷物は17kg強。少し重い。

09:05スタート。
まずは浄土山を目指す。一ノ越から雄山ではなく一応は「立山三山」を歩きたい。
30分ほど歩いて室堂から右の方に散歩道を廻ったところで山側に入ると急に斜面がキツクなる。

10:15 稜線に出ると左に石垣がある。建物はないが近くに行って内側を覗いてみると日露戦争の軍人慰霊碑なんぞ。なんだこりゃ。
目の前の一ノ越の小屋から雄山の急壁がそそり立っている。キツそう。あんなの登るのイヤだ。
ルートは逆に進む。結局どれが浄土山の頂上なのか判らなかったが、まぁ良し。次へ。

10:35龍王分岐。目の前に龍王岳が聳えているが岩山。これ、登れるのか?
右奥に薬師岳、その左さらに奥に赤牛岳。もっと奥には槍穂高が綺麗に見える。槍ヶ岳は大雪の白雲小屋から見たトムラウシくらいの遠さに見えるが、トムラウシまでは11時間、槍までは4日くらいか。
すぐ右下、薬師岳の手前に五色ヶ原の小屋が見える。行ったことはないが五色ヶ原は良いところらしい。行ってみたい。似たような山中平原の雲ノ平も素晴らしかったが、これは山の影で見えない。残念。
浄土山から左奥に槍穂高、その右手前に赤牛、真ん中右に薬師、その手前に五色ヶ原
天気は相変わらず素晴らしいが風が強い。午後は寒いかな。ここから一ノ越まで降りていく。

10:55一ノ越。
浄土山から法螺貝の音が聞こえたが、犯人はここにいた。坊主みたいな神職みたいな、おそらく修験道と思われる10人くらいの団体が雄山に登るようで、スタートの合図らしい法螺貝を吹いている。これ、雷鳥平でも聞いたことがあるがコイツらだったか。40歳くらいから70歳くらいまで。
上を見あげて連中を見送りながら昼飯。買ってきたオニギリを2個食べる。外人も含め平日にしては結構な混雑。
浄土山から一ノ越に降りていく。雄山を見上げて。 一ノ越から雷鳥平、奥に大日岳。

11:10スタート。
結構なガレの急斜面で荷物が重くてシンドイ。見るとガッシリした体の日焼けしたニイチャンが歩荷している。ビールのショート缶を2箱、その上に一回り大きな箱を載せている。何となく考えると25kgくらいだろうか。同じようなペースで登っているがニイチャンは途中で休憩をとるからすぐに追い越して、しばらくしたら見えなくなった。
途中で修験道の一派も追い越す。"山の行者"みたいな格好をしているから脚力も天狗レベルと思っていたが大したことない。

12:05 雄山の頂上神社に着いた。
すぐ先に岩山があって、それが雄山3,003mの頂上。でもテッペンはお社になっていて上がるのには500円でお札を買わなくてはならない。他にも月山とか、こういうメジャーな山の頂上を占拠して金を取るとは何事か。だから宗教法人から税金を取るべしと思ってしまう。

でも仕方なく500円払って上に上がる。お社に上がるとかなりの年寄りのそれっぽい神職がいる。何をしているのかと思いながら写真なぞを撮っていたら、人が5,6人集まったところで"お払いをするからしゃがめ"と。
ひとまず付き合ってしゃがんだら祝詞を唱え始めた。大麻(オオヌサ)というらしいが、いつもの棒にヒラヒラが付いたやつで頭の上も祓う。
正直、こんなのに付き合うのはゴメン。宗教や神様を否定する気はないが日頃から"我、神仏を尊んで神仏を恃まず"という心構えでいる積もり。ましては神様で商売するのには付き合う積もりはない。
そっと後ろに下がって(失礼ながら)お祓いの様子を写真に撮り、小屋に戻ってきた。お社に上がる鳥居で振り向いて、1人で神様に弐礼弐拍壱礼。
生臭修験道たちが神社に上がってきて、今度は到着の法螺を吹いている。〆は甲高くなって下手なホルンみたい。
立山雄山の頂上神社 立山の頂上神社から小屋を見下ろす神官。映画みたい。

リュックに戻ったらもう12:25になっている。急がないと。今日は剣沢を下りて真砂沢まで行きたいと思っていたがこれでは無理かな。前回の旭岳ロープウェイなども同様、登山口までバスなどで行くところは歩き始めが遅くなるから行動時間にかなり制限がある。仕方ないが。前夜に室堂まで入れればいいんだけどね。東京とか大阪から室堂に早朝に着くバスでもやらんかね。
真砂のキャンプ場まで辿り着けないときは順当なら剣沢小屋のテント場になるが、明後日は仕事で明日の帰りが遅くなるのは嫌だ。その場合は雷鳥平に降りることにする。
出発の準備をしていると一番若そうな修験道が二人連れらしい若い女と記念写真を撮っている。コイツラ、絶対に修業が足らない。

12:40 雄山神社をスタート。
暫くは岩場を伝い歩く感じ。途中、道から1mもない岩の陰に雷鳥がいた。岩の陰といってもこちらからはほぼ正面。空から見たら少しは隠れているのか。
まだ若い鳥で未熟なんだろうが、丸見えなのに隠れている積りのようで微動だにしない。でも目をパチパチしているからすぐ判る。
可愛いので写真だけ撮って、あとは気が付かなかった振りをして先へ進む。

13:00大汝休憩所。
ここは最近、宿泊を受けるようになったらしいが元々は単なる休憩所だったそうだ。道理で小さくて華奢な感じ。荷物を降ろして頂上に向かう。

13:05大汝山頂上3,015m。ここが立山の最高峰。でも「立山三山」には入っていない。「四天王」みたいなもんか。休憩小屋からはすぐの岩場。どこかの学生登山サークルみたいな連中が10人くらいで岩登りをしている。あんまり慣れてなさそうだから見ていて怖い。
大汝山頂上。

13:20大汝休憩小屋を出発。
13:30富士ノ折立の横を通過。ここは本当の岩場。高所恐怖症なので当然回避。先の学生連中は荷物を置いて登っていった。
稜線は風が強く寒くなってきた。

14:00大走分岐。一昨年はここまで登ってきて、吹雪で断念した。
やはり今日は真砂沢まで行くのは無理、でもないかもしれないが、荷物も重いし、ヤダ。疲れたからノンビリしたい。早くテント張って朝もユックリ起きて。
という感じで気持ちがもう負けているので雷鳥平のテント場に降りることにした。2ヶ月歩かないとダメだね。荷物も17kgというのは、重い。足も痛い。

足は大問題。靴が中々合わない。日本の靴屋だと足幅が「3E」が普通、「4E」も結構ある。「2E」になるとあまり見かけなくなる。ところが。昨年暮れにランニングシューズを買ったときに判明したのは、足の幅が「D」。「E」も飛ばして、「E」。ランニングシューズではたまたまあったが、登山靴では「2E」も見つからない。今履いているのは幅狭の代表格のスカルパだが、スカルパも最近の靴は「3E」らしい。

14:10大走を下る。
この道、一応は道になっているが、ザラザラしていて歩きにくい。時々足元が滑るから荷物が堪える。

15:35雷鳥沢キャンプ場に到着。
テント場にはツアーらしい特大のテントが一つ、あとは個人用の小さなのが10張りくらいか。この時期は空いていて宜しい。
受付で500払ってチャックイン。真ん中辺の水場が近くて丸太の長椅子を使える場所を確保。トイレは少し遠いが、他の人の通り道からも外れているから静かだろう。
雷鳥平から立山。

まずはテントを張って宿を確保。今回はデカイ方のゴアを持ってきた。ユックリしたいから。でもグラウンドシートを忘れてしまった。
これ、小さいゴアよりかなり嵩張るが、張って中に入るとそれ程は広く感じないなぁ。剱沢を降りないならひと月くらい前に海外通販で買ったワンポールテントを持ってくればよかった。まだ怖くて使っていない。次回の楽しみだ。

今回の雷鳥平はとても静か。涼しい。再来週くらいからは紅葉が始まって混んでくる。今週・来週が狙い目だ。花も紅葉もない季節は言え、花は後半少しあったし草紅葉が少し始まっている。穏やかに楽しむには最高の時期。湿気が多いのが玉に傷。

明日の帰りの時間などを確かめながらユックリと晩飯の準備を始める。丸太の椅子に座って近くから持ってきた角材をテーブルにしていい感じ。気温は16.5℃。
17時過ぎにα米のカレーピラフに湯を入れ、17時半からラーメンを作り始める。ピラフは半分喰って残りは朝飯。

18時。飯は喰い終わって片付けもほぼ終了。あとはテントの中に仕舞うだけ。

気温は14.9℃。ダウンのジャケットを羽織っているが寒くなって来た。そろそろ撤収。テントに入る。少し前にキャピキャピした女子大生みたいな6人グループが到着してすぐ前にテントを張られてしまった。一人だけ"先輩"と呼ばれているコはシッカリしてそうだが、あとは甲高い声でキャァキャァうるさい。水を汲みに行く時も登山靴でバタバタ走る。こういう連中を見ると遭難してしまえと思う。

19時。シュラフに入って眠いのだが、外がうるさいからラジオを点けてニュースを聞きながら時刻表を見ている。で、驚いたのだが、室堂から信濃大町までは7,030円もする。真砂沢に下りていれば黒部ダムから乗ればいいから2,830円。4,000円強のサボタージュとなっていたか。

気が付いたら20時過ぎ。ラジオを点けたまま眠っていた。外は静かになっている。ヤツら、寝るのは早いな。
22:30 いつものことだが2時間おきに目が覚める。テント内は13℃。非常に静か。
ファスナーを開けて外を見ると穏やかな空。小屋の明かりか月の明かりか、全体に薄い雲の掛かっている空がボヤ~っと明るい。よく見ると星も沢山出ている。綺麗だ。

01:45 ゴォ~っと風が鳴っている。11.4℃。

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[06/21 NoName]
[03/20 nobu]
[03/17 NoName]
[03/17 nobu]
[03/14 NoName]

最新TB

プロフィール

HN:
jijihen
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/03/27

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

Copyright ©  -- 自分の日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]